20170726

特殊勤務手当削減等強行事件で県労働委員会が不当命令

 2017年7月26日、神奈川県労働委員会(以下「県労委」)は、鎌倉市職員労働組合現業職員評議会(以下「市職労」)が、2015(平成27)年2月25日に神奈川県労働委員会に申立てを行った、不当労働行為救済申立事件(平成27年(不)第3号 鎌倉市事件)について、不当な命令を行いました。

鎌倉市長が、市職労との間に、特殊勤務手当の一部削減等の合意がありながら、その合意を一方的に破棄し、廃止を強行したとする市職労側の主張に対し、それを認めないとする不当な結果となりました。今後は、命令を不服とし、中央労働委員会へ再審査請求を申し立てる方向で、関係者と協議してまいります。また、市長に対しては、労使関係の正常化に向けて、あらためて労使交渉による自主的な解決を申し入れました。

鎌倉市職員労働組合は、「住民の幸せなくして自治体労働者の幸せはない」をスローガンに、住民サービスの向上と労働条件の維持・向上を同時に実現する方針を貫いてきました。私たちは、今後もこの方針を継続いたします。

これまで支援いただいた多くの皆様に感謝申し上げます。舞台は中央労働委員会に移りますが、より一層のご支援をお願いします。また、別途申し立てている基本給の激変緩和措置削除事件(平成27年(不)第9号 鎌倉市(その2)事件)はまだ調査中であり、勝利の展望を切り開くべく奮闘します。鎌倉市政を市民と働くものたちに取り戻すため、引き続きのご支援をお願いします。

2017年7月26日

2014~2018年 労働委員会関係記事まとめ

20170704

組合閉局のお知らせ

 職員不在の為、10月は次の日程において組合は閉局しております。

4日(水)・5日(木)・10日(火)・11日(水)・18日(水)・20日(金)・26日(木)

ご利用の皆様にはご不便をお掛けしますがよろしくお願い致します。

2017年7月4日

20170702

市民アンケート結果について〜その1

 市民アンケートの集計結果について、今後、数回にわたってこのホームページに掲載します。市民アンケートについては、鎌倉市職員労働組合も加入する「鎌倉市政を市民と働く仲間に取り戻す会」(以下、取り戻す会)により行われました。取り戻す会の責任で集計した結果を受けて紹介するものです。

市民アンケートの集計

1月29日(日)、3月11日(日)に市内全域に市政の現状とこの間の取り戻す会の運動を報告するチラシとアンケートはがきを配布。2回の配布で約2万枚の配布となった。

1月30日~3月31日までの2か月間を回収期間として設定し、料金受取人払い葉書を利用して実施した。同期間中に399枚(回収率2%)が取り戻す会事務局に送付された。

消印が鎌倉以外のもので隣接市の逗子、藤沢が数枚含まれていた。1%以下であるため、集計に加えた。概ね、鎌倉市民による回答であると判断できる。

質問項目

かまくら市民アンケート

 鎌倉市政に対する市民の皆様の声を市政に反映させるためのアンケートです。

問1 市政の重大課題を三つ選んで下さい。

 【保険、環境、福祉】

  ア.ゴミ処理 イ.健康づくり ウ.介護 エ. 緑保全

 【商工、観光】

  オ.消費者保護             カ.小売店の支援          キ.観光

 【子育て】

  ク. 保育園の充実         ケ.小中学校教育          コ.図書館

 【まちづくり】

  サ.公園・下水道整備 シ.防災・減災              ス.交通

  セ.エネルギー ソ.スポーツ施設 タ.近代美術館問題

 【市政改革】

 チ.行政改革  ツ.市職員の意識改革 テ.市民自治

 【平和】

  ト.平和・人権  ナ.消防・防犯

  ニ.その他(                             )


問2 鎌倉市職員の仕事ぶりについて思う項目一つに◯を記入して下さい。

  ア.満足 イ.やや満足 ウ.普通 エ.やや不満 オ.不満 

  カ.わからない

問3 組合や市政について自由にお書き下さい。

※項目終わり

アンケート結果

<市政の重大課題>




<職員の仕事ぶり満足度>



2017年7月2日

2014~2018年 労働委員会関係記事まとめ