20180720

中央労働委員会で和解成立

 7月19日に中央労働委員会で、組合側・市側の双方が5月8日付の和解勧告を受諾することを確認し、和解文書に調印しました。

和解条項の第3項に基づいて、組合は神奈川県労働委員会で(不)第9号事件(いわゆる「その2事件」)を取下げました。これにより、3年4か月に及んだ労働委員会でのたたかいは終結しました。

和解勧告の項目は以下のとおりです。

*****

1 市と組合の労使双方は、本件紛争が円満に解決したことを確認し、ともに鎌倉市民のために働く公務員として自覚の上、正常な労使関係を構築する。

2 市と組合は、労使対等の原則に基づき、今後の団体交渉において誠意をもって十分に交渉を尽くし、労使が合意した事項についてはその実現に向けて最大限努力する。

3 組合は、本件再審査申立て及び神奈川県労委平成27年(不)第9号事件の救済申立てを取り下げる。

4 市と組合は、本件及び神奈川県労委平成27年(不)第9号事件に関し、本和解条項に定めるほか、何らの債権債務が存在しないことを相互に確認する。

*****

組合を支援してきた「鎌倉市政を市民と働く仲間に取り戻す会」は、添付のとおり声明を発表しました。これまでの経緯と和解についての評価をまとめていますので、ご覧ください。

20180719 取り戻す会声明

和解調印の際には、多くの方にお越しいただきました。ありがとうございました。



2018年7月20日

20180715

7月19日 中央労働委員会 和解期日傍聴のお願い

 日頃より労働委員会傍聴支援にご協力いただき有難うございます。

中央労働委員会での次回和解協議の期日は以下のとおりです。5月8日の期日で提示された和解勧告について、鎌倉市議会は市長の受諾案を承認しているので、今回で和解調印して最後の期日となる見通しです。多くの方の傍聴参加をお願いいたします。

組合員は、業務に支障のない範囲で休暇をとって傍聴参加してください。

日程:7月19日(木)

集合:午前10時30分

集合場所:中央労働委員会(東京都港区芝公園1-5-32 労働委員会会館)

労働側控室(部屋番号は入口の受付でお尋ねください)

アクセス:都営地下鉄三田線 御成門駅 A2出口 徒歩1分

都営地下鉄大江戸線・浅草線 大門駅 A6出口 徒歩7分

JR山手線・京浜東北線・東京モノレール 浜松町駅(北口)徒歩10分


2018年7月15日