20250327

鎌倉市職員労働組合加入案内2025

 

鎌倉市職員労働組合加入案内2025

私たちは、みなさんを心待ちにしていました。今年も皆さんが採用され、大変頼もしく嬉しく思っています。近年は、コロナ禍で人との繋がり難しい時期があったと思います。職場や組合で新しい繋がりを作ってください。ただ、体には気をつけて、無理しないでください。

労働組合は、自分たち働く者の立場で考え、行動するために集まり、組織されています。働く人一人では解決できないことでも、みんなで力を合わせれば、実現出来ることがたくさんあります。

 

組合は憲法や法令で保障されている団体です

鎌倉市職員労働組合は、地方公務員法の規定による職員団体です。鎌倉市職員として働くわたしたちが組合費を出し合って組織しています。民間の組合のような争議権はありませんが、団結権・団体交渉権が保障されています。

 

安心して働き続ける

みなさんは、これから働き続けるなかでいろいろな心配事に突き当たると思います。特に、「人が足りなくて仕事がきつい」「休みたくても休めない」「職場が狭い、暑いまたは寒い」など。しかし、労働条件や賃金については、困ったことがあったとしても一人で解決できるものではありません。また、労働条件や賃金についてみなさんが困っていることは、職場のみんなも同じように感じていることが多いものです。

そこで組合です。それらの要求は、職員団体として市当局と話し合います。みなさん一人一人が要望しても市当局は聞いてくれませんが、組合が要求すれば、話を聞かなければいけない法的な責任が出てきます。

 

みんなの利益・市民の利益になる

このように、みんなで話し合い、運動を進めることで労働環境を改善していくことは、誰かが個人的に得をするのではなく、みんなの利益につながることになります。自分のためであり、みんなのためになる取り組みに、あなたも参加してください。

私たちの労働条件を整えるということは、サービスを受ける市民の利益につながることです。鎌倉市の職員組合は、労働条件の改善を求めるのと同じくらいの力で市民とともに市政を改善していく取り組みも進めています。

 市政について市民と情報共有しています

かまくら自治研懇話会への参加など、市政の情報を市民と共有して意見交換をする場を設けています。

 災害復興の支援をしています

東日本大震災直後から街頭カンパを行い、物資の送付や組合としてボランティア派遣を行いました。

 

みんな関係者

鎌倉市で働く人の労働条件や賃金は、すべて、組合と市当局とが話し合って決めることになっています。これは憲法で規定された労働者の権利を、地方自治法や地方公務員法で保障しているものです。ですから、鎌倉市に採用されている職員の全員が、組合の恩恵を受ける関係者です。全国の仲間とネットワークもあります。鎌倉市職員労働組合だけでは解決できない地域の課題、全国的な課題もあります。地域の仲間、全国の仲間とつながって、一緒に実現を図っています。

 

組合に入ったら何かしなければいけない?

組合は鎌倉市職員として任用されているわたしたちが、仕事が終わってからできる範囲で活動しています。組合での活動は強制されるものではありません。自分のできる範囲で、興味のあるところから参加してください。まずは組合費を払って組合員となることが、みんなの活動を支えることになるのです。

また、鎌倉市職員労働組合は特定の政党は支持していません。特定の候補者の選挙運動に動員されることはありません。

 

最近の成果

◎若年層の大幅賃金引上げ

長いデフレが終わったと思ったら今度はインフレで生計費が上がる一方。そのような中で自治労連を通じた運動の結果、2024年度は若年層を中心に大幅な賃上げを実現し、例えば一般職の大卒新卒基本給は、205,200円から227,800円へ、前年比11%の引上げとなりました。

◎市民と共同の運動で図書館司書の採用再開

1993年を最後に図書館司書職の採用が無く、技術の伝承が危ぶまれましたが、組合と市民団体が協力して働きかけて、2023年に30年ぶりの採用を実現しました。

◎新型コロナウィルス感染拡大防止の取り組み

マスクが不足していた2020年の春に組合が独自にマスクを調達して組合員に配布しました。その後、組合から市当局に申し入れ、庁内のアクリル板など感染予防対策の充実につなげました。

◎会計年度任用職員の給与の遡及改定

2023年度からは、会計年度任用職員の給与を年度当初まで遡及して改定させ、差額が支給されました。 

 

充実した福利厚生

 慶弔給付金があります 【市職労慶弔】 【組織共済】

 組合員全員が給付を受けることができます。役員または組合事務所に申請してください。

給付種目、事由の区分

鎌倉市職労慶弔規程

自治労連共済

祝い金

結婚

10,000 

5,000 

出産  小・中学校入学

3,000 

 

死亡弔金

本人

50,000 円+花輪(生花)

200,000

配偶者

20,000 

50,000 

実・養父母

10,000 

5,000 

配偶者の父母含む

実・養子

10,000 

20,000 

疾病休業見舞金

1ヶ月以上〜 期間により

3,00015,000

 

住宅災害見舞金

火災全焼 風水害全壊

 30,000 

60,000200,000 

火災半焼 風水害半壊

 10,000 

30,000100,000 

一部損壊、消防冠水、床上浸水、同居親族(2親等内)の災害死亡

5,000 50,000

退職記念品代

組合員期間 10年未満

10,000 

 

1015年未満

20,000 

 

1520年未満

30,000 

 

20年以上

50,000 

 

 

個人共済に加入できます 【生命共済・火災共済・自動車共済】

営利を目的としない共済制度は、民間保険に比べて掛金が安く、給付内容が充実しているのが特徴です。一年更新だから、ライフステージにあわせた見直しが可能です。詳しくは組合事務所にお尋ねください。

セット共済

◇入通院・手術見舞金・死亡・後遺障害がセットになっています。

◇通院だけ、ギプス給付、ドナー見舞金など他にはない給付メニューが充実。

◇事業利益は還元金でキャッシュバックされます。

火災共済

◇火災・風水害に備える共済です。

◇賃貸ならば家財だけの契約ができます。

◇地震見舞金付。

自動車共済

◇関東自動車共済との提携事業で、団体割引が適用されます。

◇他社からの等級が引き継げます。

 

他にも・・・

 組合からのお知らせや職場の情報を伝えるための機関紙「あゆみ」を発行しています。これを読まないと市役所の本当の姿は分かりません。組合員に配布しています。自治労連の機関紙も配布しています。

 映画チケットの斡旋(109シネマズと相鉄ムービルのチケット)1,000円/枚

◎りんご、サクランボなど産地直送果物の斡旋

 法律相談 仕事のことでもプライベートでも

 

組合費について

 組合費は基本給の14/1000です。…例えば大学新卒初任給の場合、月額3,189円(毎月の給与から天引き)です。ただし、月額上限は4,500円です。また、パートタイム会計年度任用職員は月額1,000円です。

◎組合費は原則として給与天引きですが、会計年度任用職員は天引きのシステムが未構築のため個別に現金払いをお願いしています。

 

加入届

こちらからダウンロードしてください。

加入届

プリントアウトが難しい場合は、以下に問い合わせていただければ用紙をお届けします。


問合せ先

疑問があったらなんでも組合の役員に相談してください。どんなことでも遠慮しないでください。

  鎌倉市職員労働組合

  鎌倉市御成町2021 福祉センター3

  電話0467-23-1459  FAX 0467-22-9841

  Mail LPA02008@nifty.com   (”LPA”と”@”の間は数字5桁です)